当館を拠点に、
レジャーに観光とお楽しみください。
当館から滝の駐車場(大日駐車場)まで車で約5分
大日駐車場から大滝まで徒歩で約15分
「日本の滝百選」にも選ばれた落差33mのダイナミックな箕面大滝。
流れ落ちる滝の姿が農具の「箕」に似ていることより箕面滝と呼ばれるようになり、箕面という地名の由来もここから来ていると言われています。夏は新緑の中を鮮やかに流れる滝を、秋には真っ赤に色づく紅葉を、冬には雪化粧の景色など四季折々の風景を楽しむことができます。
当館から車で約15分
1300年の昔より勝運の寺として信仰されています。境内の至るところにダルマがあり、四季折々の花とともに景観を楽しむことができます。紅葉シーズンはライトアップなどのイベントも開催されます。
当館から徒歩で約20分、阪急箕面駅より徒歩で約15分
宝くじ発祥のお寺で知られる瀧安寺。
毎年10月10日に行われる辨財天秋まつり「箕面富」は400年以上前から続く伝統行事です。
当館から徒歩で約20分、阪急箕面駅より徒歩で約15分
本堂には役行者作日本最初の大聖歓喜天が祀られ1300年余の歴史があり、現在も地元の氏神として「聖天さん」と呼ばれ信仰を集めています。毎年10月15・16日に開催される聖天宮秋季大祭の「天狗まつり」は江戸時代末期に始まったとされています。
当館から徒歩で約20分、阪急箕面駅より徒歩で約15分
箕面公園昆虫館では身近な昆虫だけでなく、見たこともない虫や綺麗な虫などいろいろな昆虫が展示されています。ここで見たこと、体験したことを誰かに話したくなる、そんな昆虫館です。
※毎週火曜日休館。
当館から車で約15分
数あるクラフトビールの中でも屈指の人気を誇る箕面ビールの直営店。
箕面ビール本社に併設されたウェアハウスでは出来立ての箕面ビールを飲むことができ、ビールに合うフードやオリジナルグッズの購入もできます。
※毎週木曜定休日。
当館から車で約15分
北急箕面萱野駅直結の箕面キューズモールは映画館も備えた箕面随一の商業施設。
2024年3月の北急行延伸に伴い新たにショップも増えて益々人気が高まっています。
川遊びができるスポットや芝生エリアもあり、お買い物以外の楽しみ方も充実しています。
当館から車で約25分
1970年に開催された日本万国博覧会の跡地に作られた記念公園。広場やスポーツ施設や文化施設があるほか、たくさんの季節の花やイベントが行われます。
芸術家岡本太郎のデザインにより建てられた「太陽の塔」は今も大阪のシンボルとして親しまれています。
当館から車で約25分
世界で初めてのインスタントラーメン、「チキンラーメン」は池田市で誕生しました。
さまざまな展示や体験を通して「発明・発見」の大切さを楽しみながら学ぶことができる「体験型食育ミュージアム」(入館無料・予約不要)です。
カップを自由にデザインして世界にひとつだけのオリジナルカップヌードルを作ることができます(1食500円)。